2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

短文日記

日本の歴史には妙に趣があると思いませんか⁇ 仏教の伝来により、日本はさらなる高度な文明へと発展していったわけですが、それ以前は栗や豆などの採集から、イノシシや野鹿などの野生動物を狩猟することでその生活を支えていました 仏教由来の寺院や建物は多…

ホス狂いの目を背けたくなる懐事情

ーー概要 女性が男性ホストに大量のお金を貢ぎ、ギャンブルに投じる「ホス狂い」の存在をご存知でしょうか 歌舞伎町でよく見られるホス狂いは、ホストとなる男性に金を注ぎ込むギャンブラーとして知られています 特にギャンブルで大損した日には財布の中身は…

桜井政博氏

ーー概要 スマブラSPは2018年に発売された対戦型のアクションゲームです 様々なファイターが参戦し、版権や著作権など権利関係の壁を打ち破った、革命的な作品とも言えるゲームです 特にキングダムハーツのソラが参戦したときにはファンも興奮冷めやらない様…

歴史

ーー概要 自分は今、中国の歴史を勉強しています その理由として、今の国交関係や自由貿易などは、いかなる歴史を踏んで形成されたものなのか それをはっきりと歴史を追いつつ確認したかったからです そして今回、中国史を学ぶ上で重要ワードとなるのが「唐…

インボイス制度

ーーインボイス制度施行まで残りわずか いよいよ明日(10月1日)、インボイス制度が開始されます 時々刻々と迫るインボイスの施行日 夜も眠れない日が続きます これまで通り安定した収入が約束されるとは限らない 自分が取引していた課税事業者から、突然契…

パパ活

ーーパパ活とは⁇ パパ活には明確な定義が存在せず、男性が若い女の子と遊んだり、広く交際することを意味します …が、その交際の裏に潜むパパ活の闇は根深いものです パパ活は「パパ」という文字からして比較的マイルドな印象を受けますが、実態は性接待サー…

スマブラ大会中止 プレイヤーの悲痛な訴えと反対

ーー概要 大乱闘スマッシュブラザーズSPは2018年に発売された対戦型アクションゲームです 主に%と呼ばれるゲージを基準に相手を場外に吹っ飛ばしたり叩き落とすことでストックを得る痛快なゲームとして知られています そんな通称スマブラに忍び寄る、権利関…

YouTube

ーーYouTubeの普及 2005年にYouTubeが発足してから、今では世界規模で24億人のユーザーを抱える巨大プラットフォームに成長しました YouTubeがなぜここまでの成長を遂げたのか それはYouTubeという存在自体が画期的なものだったからです 2005年以前は、そも…

VIVANT(第1話)

待望のVIVANT、ようやくU-NEXTの契約手続きを経て見ることができました 今回は第1話! 個人的な感想として、スリル満点のアクションシーンが多く、かなり見応えがありました 銃火器が特に多く登場するのでドキドキするシーンも? ではストーリーの詳細です …

アイドル

ーーアイドルの存在意義 アイドルは日本にとって決して無視できない存在です 大手のアイドルグループになると専用の劇場を構え、多くのファンを抱えています このファンは「アイドルファン」、通俗的な呼び方として「ドルオタ」とも言われ、 アイドルの熱狂…

清廉潔白な芸能人

ーー概要 芸能人は、高い倍率のオーディションを勝ち抜いてきた人たちです そういう人は必ず犯罪の前科があってはいけません 犯罪歴がある人は、オーディションの1次審査の時点で落ちますし、事務所にとっても前科のある芸能人を抱えたくはないでしょう み…

無視できないインボイス制度

ーー概要 コロナパンデミック、ウクライナ戦争、物価高騰…、世界はまさに激動の時代となりました。 そして、日本ではこれに続くさらなるブラックスワンが押し寄せてきました。 その名も、「インボイス制度」です 今まで年収1000万円以下だった免税事業主は、…

CMの異常な長さの理由

ーー概要 CMは自社の商品やブランドを宣伝するという意味で非常に良い広報手段といえます。 伝えたいメッセージや時間帯、エリア、ターゲットを設定し、CMを全国で流して商品の価値を高めていきます。 しかしCMはその悠長すぎる放送時間から、多くのテレビや…

ゲーム

ーーゲームの真髄とは ゲームは今でこそ娯楽の1つとして我々の生活に馴染んでいますが、中には「ゲームで金を稼ぐなんて!」みたいな意見もあったんです。 RPGブームが花盛りだった1990年代。日本にDQという新たなジャンルのゲームが舞い降り、人々を興奮さ…

はるヲうるひと

ーー概要 「はるヲうるひと」とは佐藤二朗監修の映画です。身体を売る遊女や接待に応じて性サービスを受ける顧客とのやり取りが描かれており、レーティングではR15と定められているため少し過激です。また、性接待のみならず、遊女たちによる強姦やレイプ、…

コナトゥス(スピノザ)

ーー概要 スピノザの思想は神を根拠とし、あらゆるすべての森羅万象に一定の自然法則が存在するということを軸に据えたもの そしてスピノザの神はただ1つの存在、つまり神は唯一の存在であり、いわゆる日本でいう多神教的な意味は含まない。また、当時のオラ…

自己原因(哲学)

ー概要 今日、「スピノザにおける自己原因について」と題された論文を読みふけり、その文章の難しさや意味の複雑さに、頭がクラクラしてしまいました。最後まで読んだ自分を褒めてあげたいくらいです では本題。 スピノザの自己原因とは一体どういう意味なの…

形相因とは(哲学)

" data-en-clipboard="true">ーー概要 " data-en-clipboard="true"> 形相因。難しそうな言葉ですね。でも意味は単純です。デカルトの「我思う、ゆえに我あり」という名言はご存知でしょうか⁇自分が自分であることの認識、つまり自分を自分たらしめている原″…

スピノザ

" data-en-clipboard="true">ーー概要 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">スピノザはオランダの哲学者です。ユダヤ神学を学んでいましたが、徐々にデカルトの合理主義に傾倒していき、ユダヤ教を破門となってしまいます。その後は物心…

日記

ーー日記 コロナ、ウクライナ戦争、物価高騰…。まさに激動の3年間だ。コロナは言い方は悪いが、まさに人間社会に革命を起こした存在といえよう。未曾有のパンデミックにより多くの人は苦しみ、隔離病棟行きとなった。うちの知り合いにも何人かコロナ罹患者…

YouTube急成長の理由

ー概要 アニメ、映画、ドラマ、漫画…。エンタメを彩る作品群は、SNSを媒介してこれ以上にないほどの魅力を発信されてきた。コンテンツ消費という言葉をご存知だろうか。コンテンツを消費する、という意味なのだが、これには市場を盛り上げるためのコンテンツ…

ロブ・ルッチ(ONE PIECE)

ーー概要 ロブ・ルッチとはシルクハットをかぶり、少しビヨ〜ンとJ文字の要領で伸びた顎髭が謎のインパクトをひくガレーラカンパニー造船会社の社長である。度重なる航海でメリー号が傷んできたのでルフィたちは当社を訪ねるが、船は限界まで損傷しており修…

陽だまりの彼女

ーー概要 2013年公開の映画、松本潤・上野樹里によるW主演映画を見た感想について述べていきたいと思います。結論から言います。すごく面白かったです。同時に、最後のシーンは涙腺崩壊ものです。私は今まで映画で泣いた作品はごくわずかでした。それも片手…

難しい哲学の話

ーー哲学を考える前に 哲学は非常に難解な単語が多く登場します。何を言ってるのか分からないという人もいれば、結局本質(主張したいところ)が掴めないという人もいます。哲学は多くの学派が存在しますが、それぞれが確固たる定義を持ち、あるいはそれを杓…

PCの扱い方

僕はかれこれMacBookを購入してから5年は経ちますが、いまだ不明な点が多く、エラーや誤作動も多いです。特に「エラーが起きたらとりあえず再起動・シャットダウンすればいい」という安易な価値観を持っているので、正規の方法でエラーや不具合を治すという…

THE MARGINAL SERVICE(第1話)

ー概要 最近アニメ見てないな〜と思いつつ、アマプラで発見したのがTHE MARGINAL SERVICEというアニメでした。略すと「ザ・マージナル・サービス」。今のところ1話のみの視聴なので不明な点は多いものの、見応えのあるアクションシーンやクスッと笑えるよう…

アレテーとは

" data-en-clipboard="true">︎ー概要 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">ソクラテスからプラトンへ、プラトンからアリストテレスへ、アリストテレスからストア派へ、脈々と受け継がれる知の共有…。彼らは、長きにわたる知の財産を書籍…

あらゆる正義

ー概要 正義とは何か。人類の普遍的なテーマである。倫理学にかかわってくる重要な単語なのだが、意外にもその本質は知られていない。なぜだろう。それは正義そのものを議論することに意味があるのか?という結論に最終的には帰結するからだ。詳しくは後ほど…

会社法

ー複雑怪奇な会社法 会社法を学ぶにあたり、雇用形態の仕組みから株式や債券など、会社が負うべき権利義務が社員善人に帰属する、という考え方が会社法です。私はある一冊の、会社法についての詳細が著書されたunlimited版をダウンロードし、現在途中まで読…

知識のない人間が1番危険

ー知識のない人とは 知識がない人とは、その物事に対する関心が薄い人、あるいはそれを実行するにあたって、「なんとなく知ったつもり」でいる人の2つに分かれます。前者は、いわゆる知識欲の減退。現代人にありがちな傾向です。どんな物事でも関心が薄けれ…